国際貢献のための人材育成講座2007

「創り出す平和」の実現に向けて
戦争の惨禍と復興を象徴する原爆ドームがある広島から 世界の平和構築に向けて動き出すための 知恵と勇気を一緒に学びませんか


県立広島大学分 (講座12〜14 12/1・8・15)

持続可能な社会と国際貢献 〜いまここで世界を考えるために〜


経済格差、国際援助の必要性、フェアトレードや国連が持つ意味を、 「貿易ゲーム」や「国連ゲーム」を通して実感すると同時に、国際貢献のためのコミュニケーション能力を身につけることを目指します。

講座12 12/1 国際援助はなぜ必要なのか 国際貿易をシミュレーションした簡単な「貿易ゲーム」を通して、経済格差、国際援助の必要性を実感します。

講座13 12/8 有効な国際援助とは? 「貿易ゲーム」に国連、世界銀行やNGOを登場させ、フェアトレードが持つ意味、どのような国際援助が有効なのかを考えます。

講座14 12/15 国連は問題を解決できるのか 参加者はある国の国連大使となって、国連総会出席者のための弁当メニューを考える「模擬国連総会」に出席します。世界には様々な食文化があります。全員が満足できるメニューを作れるでしょうか。 国際的な合意形成の難しさを実感します。

会場:県立広島大学広島キャンパス
講師:伊東和久,富田和広,原理,藤井浩樹 (県立広島大学人間文化学部国際文化学科)


TOP












































































(以下は広告で、本 Web サイト外の Webサイトに接続します。広島模擬国連計画はリンク先のサイトを管理していません。 リンク先サイト内のコンテンツ、リンク、変更や更新、あるいは、リンク先サイトから受信する Web キャスティングやその他の形式の情報に関しては、 広島模擬国連計画は責任を負いません。 )